西アジアを中心として呟くこと

西アジアを中心として色々投稿していきます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

GODIVAってトルコ資本ってまじぽん!?

今朝のことです。 週末に溜めてしまった分の新聞を読んでいたところ、イスタンブールからの衝撃的なニュースを発見しました。 トルコ企業がGODIVA(日本事業)を売却検討している、という報道です。 あ、この記者の方とアンカラで会った!!とか色々他にも確か…

単位管理めんどくさいよね~管理例の紹介~

学生に常につきまとう悩みとして必ずあげられるものの1つに単位と時間割があるのではないでしょうか。 単位管理面倒くさい。 でも管理しないと卒業できない。 管理できないと、履修組できない でも管理するのは莫大な時間がああああああああ ということで、…

21年生きてはじめて他者からの評価を少し理解できたって話

2015年11月下旬某日 「最後の質問です。あなたのことを簡潔にPRしてください」 「…えーっと、私は部長をやるような輝かしい人物ではありません。ですが、実際のクラブ活動で副部長を務めたように、好きなことを地道にコツコツ頑張れる人物です」 これが、私…

結局クルドなトルコリラ安の話

ひょっとしたらもっと日本にも影響するかもしれないトルコリラ安の話 ホント筆が乗ると毎日更新しますね、このアカウント。 さて、今回はトルコ滞在シリーズから一転して、ちょっとまだホットなうちに、トルコリラ安についてまとめたいと思います。 なんでか…

トルコ滞在2018~往路編:研究所まで~

前回の記事では、成田からイスタンブールを出るところまで書きましたが、今回の記事はアンカラ着から研究所着です。 相変わらずのやらかし過多ですが、大目に見てあげてください(笑)。

トルコ滞在2018~往路編:イスタンブールまで~

トルコ滞在2018.往路編(イスタンブールまで)です。成田→イスタンブールまでの記録です。…冗談抜きで、笑えるぐらい焦燥感に駆られている筆者しかいません。今後のトルコ渡航の一助になれば幸いです

トルコ滞在2018~準備編~

トルコにて、考古学フィールドコース2018に参加してきました。その準備編が今回の記事です。

【再録】ルールは破られるためにあるのか?

再び記事の再録系記事です。 今回再録するのはハンムラビ「法典」を元に、メソポタミアの「法典」が法律であるのか?などなどを考察した記事です。 ルールは破られるためにあるのか? – 筑波人文大全(仮)

イベントを創る~第1回言つくばを終えて~

2018/5/27の学生有志イベント「言つくば」の運営をしました。反省と共にイベント運営のノウハウを蓄積したいと思います。

【公開】「歴史学からイスラームを評価する」資料

歴つくばにて発表した「歴史学からイスラームを評価する」の資料公開になります。イスラームはそれ以前のメソポタミア文明意向の歴史との流れから断絶されているのか?この問いについて考察、評価した発表です。

高校と大学を繋ぐ(後)

前半では「大学入るなら、親権者に学費投資されるだけの人間になろうぜ!」って話をしだけですが、後半については投資されるに足る人材の育て方を高校教育の側面から考えたいです。 既にご察しの方はいるとは思いますが、私は今の教育形態に大きく不満を持っ…

先輩の記事に私の影が出ました

(高校と大学を繋ぐ(後)は只今推敲中ですので、今しばらくお待ちください) いや、良いからはよ後半の記事かけよ! と思われる中、大学の先輩に「猿でも分かる、パレスチナ問題」という簡易講義をして参りました。 で、なんとその先輩がその内容を記事に起こし…

高校と大学を繋ぐ(前)

先日弊Twitterで「誰もが軽率に大学に入れる、そんな時代には反対だ」そんなツイートをしたのですが、色々考えるところがあったので文章にしてみました。 ここで1つお断り。 私はもちろん全人類は教育を受ける権利があると思いますし、それは当然であるべき…

西アジア史なんてやってるわけ

こんにちは。 ブログの方に何を書こうかな…と悩んだところ、未だ自分が何故西アジア史をやってるのかを公開してませんでした。 なので、今回はこれを扱いたいと思います。 あっ、その前に注意事項がいくつか。 この記事では赤裸々に自分の小学生~高校生時代…

【再録】西アジア史のすゝめ【20171231】

連投していくスタイルです。実は私、大学の仲間たちと共に別サイトでも投稿を行っています。 今まではこちらには投稿してこなかったのですが、今後は両方に同じ内容を投稿していきたいと思います。 こちらを参照してください 西アジア史のすゝめ – 筑波人文…

河に流される系貴種流離譚、キュロス、モーセ、そしてサルゴン

お久しぶりです。記事事態は数か月ぶりですが、相変わらず色んな所に顔を出しています。 先日、池袋サンシャインシティ文化会館7階にある、古代オリエント博物館で行われた月本昭男先生による講演会に参加してきました。タイトルは『ペルシア大王キュロスを…

第248回アナトリア学勉強会「トルコ外交の基軸は変わったのか」参加しました。

お久しぶりです。相も変わらず講演会や博物館にふらふら顔を出す日々が続いております。 さて、本日の筆者は中近東文化センター附属アナトリア考古学研究所が定期的に開催している、アナトリア学勉強会に参加してきた。 実は今までも参加したかった会はあっ…

トーハク「アラビアの道」展行ってきました。

さて、実質初めての投稿だが、今回は本日いってきた東京国立博物館特別展「アラビアの道」展について書きたい。 サブタイトルは”サウジアラビア王国の至宝”。名前が示す通り、サウジアラビア国家遺産観光庁も開催に関わっている興味深い特別展だ。 実は筆者…